商品紹介文
原材料
龍門司焼 粘土
原材料は鹿児島・加治木から採取したものを精製し、粘土と釉薬を作っています。
原材料は鹿児島・加治木から採取したものを精製し、粘土と釉薬を作っています。
サイズ
口径24×高3.5
企業(生産者)情報紹介
開窯以来300余年-
龍門司焼は、藩主御用達で煌びやかな「白薩摩」と違い、庶民の暮らしに寄り添う「黒薩摩」を代表する民窯です。
現在も変わらず、地元産出の土と原料を使い、登り窯で焼成する器は力強く質実な風合いが特徴です。
<陶歴>伝統工芸士・川原史郎 代表理事
1972年 伊勢市神楽・奥田康博に師事
1975年 龍門司焼企業組合にて作陶
1893年 日本民芸館展 奨励賞
1985年 日本民芸公募展 優秀賞
1991年 薩摩焼フェスタ 鹿児島県市長会会長賞
1992年 日本民芸館展 日本民芸協会賞
2006年 伝統的工芸品功労者表彰・伝統工芸士認定
2008年 鹿児島県知事優秀技能者表彰
2009年 経済産業大臣伝統工芸功労者表彰
2016年 「現代の名工」受章
龍門司焼は、藩主御用達で煌びやかな「白薩摩」と違い、庶民の暮らしに寄り添う「黒薩摩」を代表する民窯です。
現在も変わらず、地元産出の土と原料を使い、登り窯で焼成する器は力強く質実な風合いが特徴です。
<陶歴>伝統工芸士・川原史郎 代表理事
1972年 伊勢市神楽・奥田康博に師事
1975年 龍門司焼企業組合にて作陶
1893年 日本民芸館展 奨励賞
1985年 日本民芸公募展 優秀賞
1991年 薩摩焼フェスタ 鹿児島県市長会会長賞
1992年 日本民芸館展 日本民芸協会賞
2006年 伝統的工芸品功労者表彰・伝統工芸士認定
2008年 鹿児島県知事優秀技能者表彰
2009年 経済産業大臣伝統工芸功労者表彰
2016年 「現代の名工」受章
さまざまなお料理が映える一皿です。
また、飾り皿としてインテリアにもいかがでしょうか。
※電子レンジ可能
※手仕事のため、画像とは模様や色が異なる場合があります。