きびなご
春が旬の魚。ニシンの仲間で体長10cmほど。
きれいな水の中でしか生きていけず、さらに、ほんの1秒でも水から出すとすぐに死んでしまいます。
鹿児島ときびなご
鹿児島ではきびなごの刺身を酢味噌で食べるのが代表的な郷土料理です。酢味噌には魚臭さを消す効果もあります。揚げると骨まで美味しく食べられ、天ぷらやすき焼きにも最適です。
きびなごのさばき方
きびなごの身は柔らかく、体調も10cmほどしかないため、手開きします。
- ボールに冷水を用意して浸けておく
- きびなごの腹を手前に持ち、頭部をちぎりながら手前に引く
- 親指で内臓をかき出し、さっと水洗い
- 背骨を親指の爪で尾部まで取り、身を開く
- 身を丸めて背びれ、腹びれを手前に引いてとる 完成!
文章で見ると難しそうに見えるけど、慣れたら簡単あっという間にさばけます!自分でさばいて新鮮な刺身を食べるのもいいですね★検索したら動画も投稿されていたので、そちらも見てみてください。
骨は素揚げして塩を振ってたべても美味しいです^^
関連商品
キビナゴラーメン4食セット

キビナゴ風味のあっさりしょう油。かごしまならではの旨みとコク!
こちらの商品の販売は終了しました
担当者ヒトコト

美味しいきびなごがラーメンのスープになったそうです!きびなご大好き&ラーメン大好きなので気になります・・・ごくり。薩摩川内市の新しい名物として有名!お土産にも最適です。
いつも家庭で食べるきびなご料理は天ぷらです(*^_^*)
ここよかねっとスタッフ 超おすすめ!!
美味しい特産品もいいけど、匠の技が光る伝統工芸品に注目♪