スタッフのひとりごと

鹿児島でプロジェクションマッピング!?

鹿児島県民交流センターでプロジェクションマッピングが開催されている!?という情報を入手!
国民文化祭の催しみたいです!県民交流センター…近い!ということで行ってきました^^

11月7日土曜日の19:30~の回を見に行きました!

移動の時から、近くのドルフィンポートで花火が打ちあがっていてすごい音! 今年は桜島の噴火警戒レベルがあがり、夏の大花火大会が中止になったので その振替でしょうか。花火もったいないもんね。

ビルの隙間から大きな花火が!

開演20分前に到着しましたが、休日ということもあり広場にはひとだかりが! ビニールシートや折りたたみの椅子をもって来ている人もいて用意周到です

そしてプロジェクションマッピング開演時間になってもはじまらない・・・ 子供たちも多く不安と待ち遠しさからかざわつきはじめました

その後アナウンスがあったのですが、 この日だけ特別上演として、プロジェクションマッピングの音楽を生演奏してお届けする!という企画だったみたいで。 花火が終わるのを待ってから上映するとのことでした。。 暫くして花火も終わりいよいよ上映開始!

上映前の様子です★

プロジェクションマッピングはディズニーランドでみたことがあるのですが こんなに近くでみれるのは初めて! 実際の建物に映像が投影されていて、本当に建物が動いているかのように見えます。 また、浮き出てくる描写もあり、臨場感あふれていました!

気になる内容ですが、、、
明治維新をテーマに鹿児島から始まった日本の近代化の歴史を体感することができ、鹿児島の素晴らしい文化が存分に詰まっていました!
個人的には薩摩切子が出てきたシーンがすごく印象的です。 本当にきれいでした。無機質な建物が薩摩切子でできているように見えるんです。 写真に収めればよかったなぁ。。。

この日だけ生演奏に合わせた上映でしたが 映像ばかり見て演奏者をあまり見ることが出来なかったのが少し後悔。。。 見たことも聞いたこともない楽器だったので気になります・・・

開催されている期間中には必ずもう一回見に行こうとおもいます! みなさんも行ってみて下さい。本当に素晴らしい内容でした。

開催情報

場所 かごしま県民交流センター
開催期間 10/31(土)~11/29(日)(11/12~15,11/24は休演)
上映時間 18:30~/19:30~/20:30~ 1日3回

かごしま県民交流センター


ここよかねっとスタッフ 超おすすめ!!

美味しい特産品もいいけど、匠の技が光る伝統工芸品に注目♪
鹿児島の定番お土産 工芸・民芸品 晩酌のあてに 鹿児島の絶品スイーツ
鹿児島の定番お土産 工芸・民芸品 鹿児島の絶品スイーツ